fc2ブログ

記事一覧

Vintage22、稽古場ブログ始動!


こんにちは。
アンティークス劇団員の金原詩歩です。(^^)


遂にVintage22、稽古場ブログ始動致しました!


稽古2日目の昨日は、WSオーディションを兼ねた稽古だったのですが、
まだ稽古も2日目ということもあり、WSに参加してくださった方々と座組のみんなとの間に温度差が無くて、じんわり温かい空気に包まれていたように感じました🌟


お芝居は、相手を知ることのできる最高の手段だな、とつくづく思います。
その人にしか醸し出せない雰囲気、表情、感情の流れや発せられる言葉、音....
普通に話しているだけでは気付けないことも、お芝居を通して垣間見えるのが、とっても面白いです。
なので稽古をしていると座組のみんなの色んな一面がどんどん出てきて、見ていて本当に飽きません!笑


さて、少しネタバレになってしまいますが、
今回の公演にはごくごく普通の、素朴で賑やかな家族が登場します。
家族ってそばにいるのが当たり前になっている分、なぜ大切なのか、愛しいのか、ということを普段頭で考えることがあまり無いと思います。

そしたら先日、テレビを見ていたら、トヨタホームのCMが流れてたんです。そのCMで、

「なぜ巡り合ったのかは、この家での日々が きっと教えてくれる 」

という女優の吉田羊さんのナレーションが流れていまして、なんだか凄く自分の中にストンと落ちたものがあったんです。

当たり前のことを言っているかもしれないけど、どうして巡り合ったのか、家族が大切で愛しいのか、というのは、全部日々の積み重ねで後付けなんだろうな。と私は思います。
意味は後から付いてくるんですね...‼︎

演劇も同じで、意味は後から付いてくるものかもしれません。
稽古をしていくうちに芽生える沢山の「やってみよう!」だったり、一見無駄に思えることは、演劇においては無駄で終わることは少ないんじゃないかな。

ダラダラと書き連ねてしまいましたが、つまり何が言いたいかというと、
これからの稽古で座組のみんなとの時間を大切にして、無駄を愛していこう!という宣誓です!笑


まだまだ未知数なことばかりですが、前向きに頑張っていきますよーーー!


それではこんなとこで。(手を振る)
金原でした!



※舞台美術さんと舞台監督さん、募集してます!!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント