見ててね。
- 2017/11/14
- 22:39
はじめまして、こんにちは
アンティークス初参加の徳倉マドカです
自分でブログ書くのも初めてです!
ツイッターにもブログにもたくさん稽古場の写真載ってますね〜
雰囲気も伝わりやすくっていいですよね〜
なので!徳倉は文字攻めでいこうとおもいます!!
個人的に「言葉」って好きで大事にしていきたいなーってところからです。役者が扱う台詞もそうですよね。言葉。できるだけ本日はナカノモノを具体的に伝える挑戦ですね。勝手に。たまには長々と。
ただ主観に寄りすぎず、稽古場の空気を伝えられたらなあ...!と思います。
他のキャストの方が書かれてるようにアンティークスの稽古はバレーから始まります。
みんな日々上達しまくります。年齢層広いのですが年齢はお構いなしの戦いです。とにかくこの日はリレーが続く続く。勢いよくきたボールをまず上に上げるのって難しいのですが上手なのは、主催の岡崎さん、松本享子さん、仲澤剛志さん、福井みのりさん、でしょうか!(完全な主観です)基本がちゃんとできるのって大事なんですよね。なんでも。他にもいるでしょう!笑
狙って狙って、工夫を効かせるのは平田耕太郎さんと中村賢人さん。役の中でも、器用、というかどう観えるか、という研究心を感じます。バレーでは正直大人気ないですがそこが面白いというか笑
今日粘り強ーくスライディングでボールを上げてたのは嶋垣くららさんでした!かっこええ。恐らく、かなりの努力家。
伊達侑華さんと劇団員の中沢志保さんのサーブはど直球。中沢さんは芝居も超ド級。伊達さんは素直で正直でまっすぐな方だと思います。いろんな面をクルクル見せるお二人です。
賞品は掘智明さんよりうまい棒でした。
掘さんは姉さん...!!って呼びたくなる女性です。かっこよくて指示ができてそれでいて嫌味がないってそりゃもー。演技もお楽しみにです!
その後はいつも通り星の記憶、本編の稽古でした。
アンティークス主催岡崎さんは、シーンの中で、若しくはその物語全体で登場人物がどう変わっていくのか、関係性がどう変化するか、
どんな思惑があるのか、そういった疑問をいつも投げかけてくれます。
長沢彩乃さんはそういった難しい指示にも臆することなく変化していく様が、ほんとにすごい。本番にはどうなるのか。
飯智一達さんは役者として様々な指示に柔軟に色々試していく勇気と心構えがしっかりあって勉強になります。
山本悠さんと林竜三さんはバレーでも柔軟に取りこぼしたボールのフォローをしてるのですが相手の役とのやりとりでも思いやりと粘り強さが伝わります。
帰りは飲みに行きました。
家が一番遠いであろう奈切勝也さんもいらっしゃいました。奈切さんはみんなの年上ですが誰より爽やかでエネルギッシュ。いつも現場は励まされます。
さて!今日参加のキャストのみなさんの名前は全員出たでしょーか!笑
気になるキャストの方はいましたか?
稽古場の様子、伝わってきてるでしょうか??
入り口はなんだっていいんです!
誠心誠意取り組んでおりますのでぜひ劇場まで足をお運びくださいませ♡
アンティークス初参加の徳倉マドカです
自分でブログ書くのも初めてです!
ツイッターにもブログにもたくさん稽古場の写真載ってますね〜
雰囲気も伝わりやすくっていいですよね〜
なので!徳倉は文字攻めでいこうとおもいます!!
個人的に「言葉」って好きで大事にしていきたいなーってところからです。役者が扱う台詞もそうですよね。言葉。できるだけ本日はナカノモノを具体的に伝える挑戦ですね。勝手に。たまには長々と。
ただ主観に寄りすぎず、稽古場の空気を伝えられたらなあ...!と思います。
他のキャストの方が書かれてるようにアンティークスの稽古はバレーから始まります。
みんな日々上達しまくります。年齢層広いのですが年齢はお構いなしの戦いです。とにかくこの日はリレーが続く続く。勢いよくきたボールをまず上に上げるのって難しいのですが上手なのは、主催の岡崎さん、松本享子さん、仲澤剛志さん、福井みのりさん、でしょうか!(完全な主観です)基本がちゃんとできるのって大事なんですよね。なんでも。他にもいるでしょう!笑
狙って狙って、工夫を効かせるのは平田耕太郎さんと中村賢人さん。役の中でも、器用、というかどう観えるか、という研究心を感じます。バレーでは正直大人気ないですがそこが面白いというか笑
今日粘り強ーくスライディングでボールを上げてたのは嶋垣くららさんでした!かっこええ。恐らく、かなりの努力家。
伊達侑華さんと劇団員の中沢志保さんのサーブはど直球。中沢さんは芝居も超ド級。伊達さんは素直で正直でまっすぐな方だと思います。いろんな面をクルクル見せるお二人です。
賞品は掘智明さんよりうまい棒でした。
掘さんは姉さん...!!って呼びたくなる女性です。かっこよくて指示ができてそれでいて嫌味がないってそりゃもー。演技もお楽しみにです!
その後はいつも通り星の記憶、本編の稽古でした。
アンティークス主催岡崎さんは、シーンの中で、若しくはその物語全体で登場人物がどう変わっていくのか、関係性がどう変化するか、
どんな思惑があるのか、そういった疑問をいつも投げかけてくれます。
長沢彩乃さんはそういった難しい指示にも臆することなく変化していく様が、ほんとにすごい。本番にはどうなるのか。
飯智一達さんは役者として様々な指示に柔軟に色々試していく勇気と心構えがしっかりあって勉強になります。
山本悠さんと林竜三さんはバレーでも柔軟に取りこぼしたボールのフォローをしてるのですが相手の役とのやりとりでも思いやりと粘り強さが伝わります。
帰りは飲みに行きました。
家が一番遠いであろう奈切勝也さんもいらっしゃいました。奈切さんはみんなの年上ですが誰より爽やかでエネルギッシュ。いつも現場は励まされます。
さて!今日参加のキャストのみなさんの名前は全員出たでしょーか!笑
気になるキャストの方はいましたか?
稽古場の様子、伝わってきてるでしょうか??
入り口はなんだっていいんです!
誠心誠意取り組んでおりますのでぜひ劇場まで足をお運びくださいませ♡
スポンサーサイト